乱視の人用カラコンの選び方と、おすすめランキングを紹介します。
「カラコンをしたい」「カラコンが欲しい」けど、自分は乱視だからカラコンできないかも……とお悩みではありませんか。
- 乱視用カラコンの選び方が分からない
- 乱視用カラコンのおすすめが知りたい
- 度あり(近視・遠視)の乱視用カラコンはある?
- 韓国の乱視用カラコンを使ってもOK?
しかし「乱視だから」とカラコンを諦める必要はありません。
本記事ではカラコンをしたい乱視の方に向け、以下についてまとめました。
- 乱視用カラコンの選び方で一番大切なのは「乱視の数値」を知ること
- 「乱視の数値」を知るには眼科の受診が必須
- 「乱視の数値」が分かればネットで乱視用カラコンは手軽に買える
- 乱視の人は普通のカラコンを使わない方がいい理由は「目に負担がかかるから」
- 韓国の乱視用カラコンは日本の基準を満たしたものだけ選ぼう
- 本記事で紹介する乱視用カラコンは近視度数も選べる
- 乱視と遠視両方ある人のカラコンはない
- 乱視用カラコンのおすすめ品は「トパーズ」
「乱視の数値」さえ分かれば、病院以外にネットでも乱視用カラコンは手軽に購入可能です。
乱視 + 近視のカラコンも選べたり、色も豊富なので自分に合った乱視用カラコンがきっと見つかるはず!
ではさっそく、乱視用カラコンの選び方やおすすめ品を詳しく紹介していきますね。
\ 楽天クチコミ★評価 4.94!満足度が高い乱視用カラコン /

カラコン乱視の人はどうする?選び方のポイント4つ
「カラコンをしたいけど乱視だ」という方に向け、選び方のポイント4つを紹介します。
- 眼科で検査し乱視の数値を出してもらう
- カラコン購入時に円柱度数(CYL)と円柱軸(AXIS)を確認
- 必ず自分の数値に合ったカラコンを使う
- 医療機器承認番号があるかをチェック

そもそも乱視じゃないかも?セルフチェックの方法はある?
眼科へ行く前に自分が乱視なのかチェックしたい方は、以下の方法をお試しください。


乱視だった場合、線の太さが違うように見えます。
線が均一に見えなかったり、濃淡がある場合も乱視の可能性が。
眼科にて詳しい検査をしてもらいましょう。
ポイント①眼科で検査し乱視の数値を出してもらう
眼科で検査をし、乱視用カラコンの購入に必要な円柱度数(CYL)と円柱軸(AXIS)を調べましょう。
事前のカウンセリングで「カラコン購入目的」であることを伝えてください。
検査後、カラコン購入に必要な数値の記載された処方箋が手渡されます。
ポイント②カラコン購入時に円柱度数(CYL)と円柱軸(AXIS)を確認
乱視用カラコンの購入に必要なのは、主に円柱度数(CYL)と円柱軸(AXIS)です。
眼科で発行してもらった処方箋から、以下の数値を確認してください。
コンタクトレンズ処方箋イメージ
BC | POWER | CYL | AXIS | DIA | |
---|---|---|---|---|---|
R | 8.6 | -3.00D | -0.75D | 180° | 14.2 |
L | 8.6 | -3.00D | -0.75D | 180° | 14.2 |
- 円柱度数(CYL)=乱視の度数
数字が大きくなるほど、乱視が強いことを示します。
「C」「CY」と略して表記されることもあります。
- 円柱軸(AXIS)=乱視の角度
乱視の角度を表しています。
「AX」と略して表記されることもあります。
- R=右目
- L=左目
- BC=ベースカーブ
- POWER=「+」は遠視、「−」は近視を意味
- DIA=カーブの付いた状態でのレンズの直径
ポイント③必ず自分の数値に合ったカラコンを使う
乱視用カラコンを買うときは、必ず眼科で出してもらった円柱度数(CYL)と円柱軸(AXIS)の数字が同じものを選んでください。
日本コンタクトレンズ学会の調査では、眼障害を起こした人の58.2%が「処方箋なしで購入したことが原因」と結果が出ています。
トラブルを起こさないために検診を受け処方箋を発行したにも関わらず、その数値と違うものを使用したのでは元も子もありません。
必ず処方箋に記載されている数値と同じカラコンを購入しましょう。
ポイント④医療機器承認番号があるかをチェック
パッケージや通販サイトの概要に、必ず「医療機器承認番号」があるかをチェックしてください。
「医療機器承認番号」の記載がないカラコンは、厚生労働大臣の承認がない・都道府県知事の販売業の許可を受けてないことになります。
2009年からカラコンは「雑貨」から「医療機器」に変更されました。
高度管理医療機器のクラスⅢに分類されていて、インプラントと同程度「人体へのリスクが比較的高い」とされているんです。
基準をクリアしたカラコンを購入するためにも、必ず「医療機器承認番号」の有無を確認してくださいね。
ネットで乱視用カラコンを買うにはどうしたらいい?処方箋の提出は必須なの?


結論から言いますと、処方箋を提出しなくてもネットで乱視用のカラコンは買えます。
ただしこれは、「検査をしなくていい」「処方箋を貰わなくて良い」ということではありません。
そもそも眼科の検査を受け処方箋を貰わないと自分の乱視数値が分かりませんし、定期的に検査を受けないと目のトラブルに見舞われる可能性が!
乱視や近視の度合いが進んでいるのに、古い数値の情報でカラコンを付け続けるのは良くありませんよね。
必ず眼科の検診、処方箋の発行、定期検診は行ってください。
ただ、眼科で買える乱視用カラコンにはあまり選択肢がありません。
自分好みの色やタイプが欲しい場合は、ネット通販で買うといいでしょう。
- 眼科を受診する
- 処方箋をもらう
- 処方箋にある乱視の数値を参考にネットで好みのカラコンを探す
- 処方箋の提出が必要ないショップであればそのまま購入する
処方箋の提出がなくても手軽に買えるショップもありますし、色や種類もゆっくり選ぶことができますよ!
乱視と近視の両方がある人は?度ありの乱視用カラコンを使えばOK
画像出典:楽天市場
本記事で紹介する乱視用カラコンは、全て度なし・度ありの両方から選べます。
近視度数も幅広く設定されているので、自分の視力にあった乱視用カラコンがきっと見つかるはず!
「近視だから」と諦める必要はありません。
近視の数値は眼科でもらった処方箋の「POWER(PWR)」を確認してくださいね。
↓ 乱視用カラコンの種類と数値を一覧で確認する ↓
カラコン乱視用のおすすめランキング
それでは、乱視用カラコンのおすすめランキングを紹介します!
乱視用カラコンおすすめ①|ナチュラルさが評判の「トパーズ」!
画像出典:楽天市場
乱視さんも付けられるナチュラル系カラコンを探しているなら、トパーズがおすすめ!
3種類のカラーがあり、なかでも「デートトパーズ」はナチュラルさが可愛いと楽天の口コミでも評判です。
ぼかしフチなので、ふんわりと目に馴染んでくれますよ。
トパーズの乱視シリーズは他に「ストロベリークォーツ」「オパール」というカラーもあるので、3色から自分にあう色を選べるのも嬉しいですね♪
TOPARDS | |
---|---|
DIA(レンズ直径) | 14.2mm |
BC(ベースカーブ) | 8.6mm |
PWR(度数) | 0.00 (度なし) -0.50 〜 -6.00(0.25刻み) -6.50 〜 -8.00(0.50刻み) |
円柱度数(CYL) | -0.75D / -1.25D |
円柱軸(AXIS) | 180° |
\ 楽天クチコミ★評価 4.94!満足度が高い乱視用カラコン /


乱視用カラコンおすすめ②|オリーブ系グリーンなら「ネオサイトワンデーシエル」
画像出典:楽天市場
オリーブ系グリーンの乱視用カラコンなら、ネオサイトワンデーシエルに取り扱いがあります。
乱視用は色の選択肢がまだまだ少ないので、こちらの「シエルグリーン」は貴重な存在。
緑だけでなくオレンジも入った絶妙なカラーリングとなっているので、ムードのある目元が演出できます。
ちょっぴり印象を変えたいときに検討してみてください。
ネオサイトワンデーシエルuv | |
---|---|
DIA(レンズ直径) | 14.2mm |
BC(ベースカーブ) | 8.6mm |
PWR(度数) | 0.00 (度なし) -0.50 〜 -6.00(0.25刻み) -6.50 〜 -8.00(0.50刻み) |
円柱度数(CYL) | -0.75D |
円柱軸(AXIS) | 180° |
\ オリーブ系のおすすめ乱視用カラコン♪ /


乱視用カラコンおすすめ③|愛らしい目元を演出「アイコフレ」
画像出典:楽天市場
レースのような愛らしいレンズデザインが特徴のアイコフレ。
自然に盛れて黒目が大きく見えると楽天の口コミにもあるように、甘めのイメージを求める方にぴったりです。
乱視さんでも諦めずに「可愛い」が追求できるのが嬉しいですね♪
アイコフレ | |
---|---|
DIA(レンズ直径) | 14.2mm |
BC(ベースカーブ) | 8.6mm |
PWR(度数) | 0.00 (度なし) -0.50 〜 -6.00(0.25刻み) -6.50 〜 -8.00(0.50刻み) |
円柱度数(CYL) | -0.75D / -1.25D |
円柱軸(AXIS) | 180° |
\ ガーリーな目元に♡乱視用カラコン /


乱視用カラコンおすすめ④|近視の度数高めが買える「エンジェルアイズ」
画像出典:楽天市場
エンジェルアイズの乱視用カラコンは近視の度数が高く「-10.00」まで用意されています。
通常「-08.00」までが多いので、近視が強い人にとっては嬉しいアイテム。
サークルレンズタイプなので視野も広く保てますし、乱視用だけど使い勝手のいいカラコンを探してる!という方はぜひチェックしてください。
エンジェルアイズ | |
---|---|
DIA(レンズ直径) | 14.2mm |
BC(ベースカーブ) | 8.6mm |
PWR(度数) | 0.00 (度なし) -0.50 〜 -6.00(0.25刻み) -6.50 〜 -10.00(0.50刻み) |
円柱度数(CYL) | -0.75D / 1.25D(ブラウンのみ) |
円柱軸(AXIS) | 180° |
\ 近視が強めの人でも使える乱視用カラコン☆ /


乱視用カラコンのよくある質問
乱視の人が普通のカラコンをしたらどうなる?
目に負担がかかるため、乱視の人が普通のカラコンをするのはおすすめできません。
まれに乱視用ではない度入りのカラコンで症状が和らぐこともあるそうですが、乱視の矯正ができた訳ではないんです。
ピントを合わせるために目に負担がかかってしまうため、乱視の人は乱視用のカラコンを利用しましょう。
乱視と遠視が両方ある人向けのカラコンはあるの?
現在のところ、乱視と遠視の両方ある人に向けた日本製のカラコンはありません。
近視&乱視用のカラコンはすでに製造されていますので、いずれ遠視&乱視用カラコンが登場するのを待ちましょう。
乱視が強い人用のカラコンはある?
日本のブランドで発売されているのは、乱視度数(CYL) が「-0.75D」と「-1.25D」の2種類。
乱視度数(CYL) ~±1.25までは軽度の乱視と言われていますので、乱視度数(CYL) ~±1.25以上となる乱視が強めのカラコンは販売されていません。
韓国の乱視カラコンを買っても大丈夫?
大丈夫とは言い切れません。
もちろん韓国にも厳しい審査があり、合格しないとカラコンの製造ができません。しかし日本と海外では基準に違いがあるため、一概に必ず大丈夫とは言い切れないのです。
韓国のカラコンを日本へ輸入する際は、日本のカラコンと同じく厚労省の許可が必要に。「医療機器承認番号」が表示されているものでしたら問題ないでしょう。
日本の乱視用カラコンは度数の幅が狭いので、種類の豊富な韓国の乱視用カラコンが欲しくなるのも分かります。
しかし個人輸入で通販する場合は、日本の基準を満たしていない可能性があるため注意が必要です。
片目だけ乱視の場合カラコンはどう選んで購入したらいい?
片目のみで販売している日本のブランドがないため、片目ずつ数値を合わせたカラコンを2箱買うのがおすすめ。
カラコンは使い捨てされるアイテムなので、2箱購入してもいずれ使い切ってしまうため心配はいりません。


まとめ:乱視用カラコンの購入はまず眼科で検診から
乱視の方が、カラコンを楽しむために必要なことをまとめました。
- 乱視用カラコンの選び方で一番大切なのは「乱視の数値」を知ること
- 「乱視の数値」を知るには眼科の受診が必須
- 「乱視の数値」が分かればネットで乱視用カラコンは手軽に買える
- 乱視の人は普通のカラコンを使わない方がいい理由は「目に負担がかかるから」
- 韓国の乱視用カラコンは日本の基準を満たしたものだけ選ぼう
- 本記事で紹介する乱視用カラコンは近視度数も選べる
- 乱視と遠視両方ある人のカラコンはない
- 乱視用カラコンのおすすめ品は「トパーズ」
乱視だからとカラコンを諦める必要はなく、自分にあった数値のカラコンを選ぶことが大切です。
今後は色も数値も増えていく可能性があるため、気になる方は楽天の乱視用カラコン最新情報をぜひチェックしてみてください!
↓ 乱視用カラコンの今の在庫状況をチェックする ↓